• ホーム
    Home
  • お知らせ
    news
  • お皿のラブレター
    Love letters on dishes
  • 思い出のタケハーナ
    takehaana
  • エッセイ
    Essay
  • これまでのいろいろ
    Past Activities
  • ギャラリー
    gallery
  • お問い合わせ
    contact
  • HOME
  • お知らせ

お知らせ

ichikotakehana

キッチン★ボルベールからのお知らせ

昨日、経堂のルンタ@mayu_rungtaで手に入れたウクライナの料理本。しみじみと好き。
はじめフランスで発刊され、この一冊の日本語版を作っているときに戦争が始まってしまったそうです。
こんなに素敵なお皿を作る料理人たち、どうしているかな、、
手に入る材料をめいっぱいやりくりして、まわりの人たちのこころをあたためるごはんを作っているんだろうな。
ルンタさん、今日まで『民族の服』という企画展をやっていて、このウクライナの料理本の売上は寄付にあててくださるそうです。
雑誌リンネル初の一冊まるごと料理特集だそうです。『料理は愛だね。』
お皿のラブレターチームも特別企画で参加。
益子の陶芸家、郡司夫妻とコラボレーションしました。
2人にそれぞれ選んでもらったうつわに料理で返信したり、
いちどはやってみたかったうつわの着せ替え実験をしたり。
陶器でパフェ作ったり、ふだんのおかずを大皿おもてなし料理にしてみたり。
チーム初のロケ、堪能させてもらいました♡
photograph:@abikosachie  design:@noriteruminezaki
#お皿のラブレター
#loveletterfromIchikoskitchen 
#リンネル
#郡司製陶所
雑誌RiCE、今号の特集は『LOVE IS CHOCOLAT 雑誌RiCE、今号の特集は『LOVE IS CHOCOLATE』濃厚な取材を口どけ抜群なタッチで展開してますねー♡
それとは関係なく、こちらの連載はwithタブラ奏者のユザーンのvol.2です。「冷凍しておいたもので、突然のお客さんにサッと美味しいものが作れたらいいなあ」と言うので思いついてみました。
ユザーンはフードライターとしても稼げるなと思いました!
#rice
#ユザーン
#u-zhaan
#cookme
雑誌リンネル連載中『お皿のラブレター』vol.81、ボブ・マーリーさんへ。彼の日本公演に連れていってくれた先輩にほんとうに感謝しています。
専属料理人のひとりが語っている彼が大好きだったという空豆とココナッツミルクを使ったアイタルフードをベースに、太陽の陽射しのもと、干しまくった野菜で。体の奥のほうにしみる味を目指しました。
#お皿のラブレター
#Love letter from Ichiko's kitchen 
#ボブマーリー
#bobmarley
#リンネル
あけましておめでとうございます! あけましておめでとうございます!
2022年の最後に作ったのは、年越し蕎麦やおせちの隣てニコニコしていて欲しいと願った「年越しBOXを。
2023年のはじめは家族のために、みんなが大好きないつものお雑煮を。
今日は私だけのためにたぶん、ブリの塩焼きと大根おろしと野菜のお味噌汁。
その瞬間にびったりとはまる料理を作れるようになって、みんなと元気に過ごしていきたいな。
よろしくおねがいします♡
雑誌リンネル連載中『お皿のラブレター』vol.80は横尾香央留さん。ラブレターみたいにお直しをする人へ。
著書を読みながら、蜂蜜が大好きなこと、亡きお父さんの思い出、オムレツのことが私のなかで渦巻いて、こんなひと皿に。
蜂蜜を好きなだけ垂らして食べてほしい「りんごとオムレツのスープ」、2種類のブルーチーズやうつわのふちのハーブで香りの変化を楽しんでもらえたらいいな。
カリカリに焼いたスモークした塩豚も添えました、ほば写ってないけど。
#お皿のラブレター
#Love letter from Ichiko's kitchen 
#横尾香央留
#kaoruyokoo
#リンネル
雑誌RiCE、今号は『日本の自由なサケ』特集。いつもにも増して、新しいエネルギーにガンガン目を向けた取材が濃くて軽やかな風味!
連載cook meは今月号からシーズン4。タブラ奏者でベンガル料理の料理本も出してるユザーンとともに!
面白いテーマをもらったので、かるーく返してみました。笑♡
ユザーン、レシピのまとめ方がすごーくうまい。
#rice
#ユザーン
#u-zhaan
#cookme
秋のおもいで。 秋のおもいで。
雑誌リンネル連載中『お皿のラブレター』vol.79、浅野忠信さんへ。
『FRIED DRAGON FISH』の時からあの目が好き。ずっとパンクで好き。
ある筋から入手した「ターくんがもう一度食べたいと願ってるという韓国で食べた料理」情報をもとに『ひつじだんごと冬瓜のスープ』を作りました。ちいちゃいフライドフィッシュを添えて。
#お皿のラブレター
#Love letter from Ichiko's kitchen 
#浅野忠信
#tadanobuasano
#リンネル
麻婆親子が見えないって。ではこんな感じでもういちど。
今年から始まった『婦人画報』の4ページ連載、「あしたの家庭料理」を担当させていただきました。
似合わないーって思ったでしょ。そうなんです、みなさまのためにと計量して数字を出していると沈み込んでいく、、そんな計量ウツの私に務まるのかと後ずさりしたけれど「適量」という素敵な表現を使わせていただけるということで、はりきってみました。
家庭料理でも季節がら12月の楽しい集まりなどにも使えそうなメニュー中心に。かんたんでハデで美味しいと言われたい!
分量はあくまでも目あすデス♡
#婦人画報
#あしたの家庭料理
経堂のルンタで開催される企画展『草原の民 カザフの終わりなき布』に合わせておべんとうを作らせていただきます。
主催者の廣田千恵子さん(@chieko_hirota)のリクエストにお応えして、カザフの刺繍をイメージした『カザフBOX 2022』、11月3.4.5日の3日間の販売です。予約制です。詳しくは
@mayu_rungta  まで!
雑誌リンネル連載中『お皿のラブレター』78人目は満島ひかりさん。私と星座も血液型もいっしょだ、わーい、とテンションあがった勢いで、大好きなお茶漬つくりました!
とろとろの角煮と梅干し(実は今年はじめて梅干作りにトライ。初出しを姫に!)、大好きな菊のおひたしとミズの実を少し。香り高いプーアール茶で。カリカリに揚げたじゃがいも(シタカラ農園のシャドークイーン)をパラパラ足しながら。
射手座のA型はこんなの好き。笑。
#お皿のラブレター
#Love letter from Ichiko's kitchen 
#満島ひかり
#hikarimitsushima
#リンネル
雑誌RiCE、今号は「たまにはヴィーガン」特集。軽やかに読みごたえありますよ!
センスのいい男子をつかまえて料理を教えたがる連載『cook me』、安野谷昌穂くんとの旅のシリーズもこれがラスト回。悲しくも閉店してしまった思い出の春巻を。(タケハーナのあの子もねじこんで)
#rice
#安野谷昌穂
#masahoanotani
#cookme
雑誌リンネル連載中『お皿のラブレター』77人目のゲストは吉藤オリィさん。分身ロボットOrihimeの開発者です。
「テクノロジーで孤独を解消する」を理念に設立したオリィ研究所が10周年を迎えたそう。ここまでの成果も凄いけど、これからの発明はとんでもないよ、きっと。寝たきりの先へ。私を私自身で介護することが可能になるかも知れない。
研究発明に明け暮れるオリさん、きっとごはんを食べてる時間も惜しいだろうな、ということで、冷蔵庫から出してシャッと振って、フタをあけてゴクゴク美味しいものを目指してみた。
「グリーントマトのガスパチョ」「スイカのスパイシージュース」「タピオカの麻婆スープ」、発明家の瞬間ランチです。
#お皿のラブレター
#Love letter from Ichiko's kitchen 
#吉藤オリィ
#oryyoshifuji
#orihime
#リンネル
雑誌リンネル連載中『お皿のラブレター』76人目のゲストはジョナサン・ヴァン・ネスさんです。
またしてもうっかりはまってしまったNetflixのリアリティシリーズ『クィア・アイ』。またしてもまたしても、よなよな泣いたなー。
愛とテクニックをフルで発揮しまくるファッション、インテリア、カルチャー、料理、美容を担当するファブ5と名付けられたゴージャスな5人組の中から代表で美容担当のジョナサンに!出会い頭に髪を触りながら、こころにも触れちゃうめちゃキュートな人に。
「ママの思い出の味はハンバーグキャセロールかな」とかうなづきながら自伝を読み込んで考えた一皿は、甘いものを封印しつつもスィーツみたいにしたかった♡
#お皿のラブレター
#Love letter from Ichiko's kitchen 
#ジョナサンヴァンネス
#jonathanvanness
#クィアアイ
#queereye
#リンネル
夏のおもいで #2022summer 夏のおもいで
#2022summer
雑誌RiCE、今号は「ナチュール新世代によるワインライフ」の特集ですね。フレッシュ!
巻末連載の『cook me』は安野谷昌穂の旅のシリーズ第4弾、メルボルンにあるLentil as Anythingというオーガニックカフェで味わった感激の味に迫ってみた。
特にバナナケーキ。見せてもらったスナップ写真とシェフの出身地などから推測して繰り返した試作。めずらしく。笑。
こんなふうに大切な思い出を妄想して料理することも、ほんとに楽しい。
あのたんのアナーキーなビジュアルと丁寧なレシピ説明のギャップをお楽しみください。
#rice
#安野谷昌穂
#masahoanotani
#cookme
雑誌リンネル連載中『お皿のラブレター』75人目のゲストは北極犬ぞり探検家の山崎哲秀さんです。『犬ぞり探検家が見た!ふしぎな北極のせかい』という1冊がすっごい面白くて。こどもの私もおとなの私も夢中でページをめくった。
クリスマスディナーに並んだアザラシの生肉を前に嬉しそーにしているテツさんに何を作りゃいいんだと頭抱えながらブログを読み倒してやっと見つけた「帰国後に食べたかったもの、"sushi"」の文字!
陽が沈まない季節を白夜と呼ぶことは知っていたけど、その逆の陽が昇らない季節を極夜(きょくや)と呼ぶと知って、『極夜の花火ずし』を必死で。大好きなお寿司屋さん一家には見せたくないが、めちゃ男前なテツさんのためにがんばった。
#お皿のラブレター
#Love letter from Ichiko's kitchen 
#山崎哲秀
#yamasakitetsuhide
#北極犬ぞり
#リンネル
雑誌リンネル連載中『お皿のラブレター』74人目のこころのゲストは漫画家の田村由美せんせい。
菅田将暉主演につられて見たドラマ『ミステリと言う勿れ』で知った田村由美せんせいの日常感覚にハッとしっぱなしで。
自分ではまあまあ常識に流されてないつもりでいたけど、ぜんぜんダメだわーと気付かされまくり。
今回は『ミステリと言う勿れ』の主人公・整くんの好物であるカレーを作りました。チキンにするかポークにするかビーフにするか、、選ばなくていいんじゃないかと思い立ち、ぜんぶぜんぶで。
3方向から仕込んでいって、最後に合体して調整!大変だったわりにお肉の区別が見た目わからない仕上がり!福神漬けも作ってチャイ添えて。
#お皿のラブレター
#Love letter from Ichiko's kitchen
#田村由美
#yumitamura
#ミステリと言う勿れ
#リンネル
さらに読み込む Instagram でフォロー

  • ホーム
    Home
  • お知らせ
    news
  • お皿のラブレター
    Love letters on dishes
  • 思い出のタケハーナ
    takehaana
  • エッセイ
    Essay
  • これまでのいろいろ
    Past Activities
  • ギャラリー
    gallery
  • お問い合わせ
    contact

© 2023. 竹花いち子のホームページ – お料理ちゃん – All Rights Reserved.

  • ホーム
    Home
  • お知らせ
    news
  • お皿のラブレター
    Love letters on dishes
  • 思い出のタケハーナ
    takehaana
  • エッセイ
    Essay
  • これまでのいろいろ
    Past Activities
  • ギャラリー
    gallery
  • お問い合わせ
    contact